|
離婚する際、話し合いの中で、どちらが親権者になるのかという、親権の取り合いになることがあります。
これは、ここのところの少子化の影響もあり、夫婦の親、要するに子どもの祖父母までが間に入り問題がこじれて長引くこともあります。
このような問題がおきて、解決の糸口が見えないようなときは、まれなケースですが、親権から「身上監護権」の子どもの世話や教育の部分の権利と義務を分けて、親権者と監護者に分けることで問題の解決をはかることもあります。
具体的にいうと、親権者でない親が子どもを引き取り、監護権者として子どもの日常的な世話や教育、しつけを行うということです。
・親権と監護権の違い
スポンサードリンク
子どもの福祉を最優先に・・・
いつごろからか、離婚するときどちらが親権者になるかでもめたり、離婚後に養育費が支払われなかったりなどのトラブルが増えています。
離婚にまつわる子どもの問題を考える時に最も重要なのは「子どもの福祉」という視点です。
離婚によって子どもが受ける影響はとても大きいものなのです。
離婚後も、子どもが肉体的にも精神的にも健やかに成長するし、幸福に暮らすことができるようにするためには、どのような選択がいいのかを第一に考えるようにしましょう。 |
スポンサードリンク
|
|
|